- HOME >
- ナオキ
ナオキ

中規模病院の臨床検査技師から一般企業に転職。 転職期間10ヶ月、応募数は100社以上。 →転職で給料と休日数アップ。 検査技師から一般企業への転職で自信がない、内定が貰えない人向けに記事作成
皆さんは採血結果を見て、不信に思うことなくそのまま結果を信じていると思います。 A病院ではASTやALTなどの肝臓の数値が高かったけど。B病院では基準値だったなんていうことはあってはいけないのです。 ...
今回は中規模病院で勤務する臨床検査技師の1日について書いていきます。 とは言え、今回書く内容は私が仕事をしている生化学業務の1日です。 エコー検査や心電図検査などの生理機能検査ではないのでご了承下さい ...
今回は何故私が臨床検査技師になったのかの具体的な理由を書いていきます。 あまり参考にならないかもしれませんが、そんな理由で検査技師になったのと思って頂けたら幸いです。 今回の記事内容 私が何故、臨床検 ...
2025/9/10 就活
私は現在、中規模病院で勤務しています。 しかし、今勤務している病院から内定を貰うまで、ことごとく落とされました。 今回は私が就活中、内定を貰えなかった際の不安な気持ちの状態などを書いていきます。 正直 ...
2021/6/22
今回は病院でしかできない検査と検査センターでしかできない検査の違いについて書いていきます。 病院と検査センターでは生化学検査など共通する検査内容もありますが、異なる検査内容 ...
2022/2/23 勉強法
今回は、私がお勧めする勉強法について書いていきます。 国家試験対策や普段の勉強にもきっと役に立つ内容であると思っています。 ぜひ参考にしてみて下さい。 以前にノートにまとめる勉強法と国家 ...
2022/2/23 勉強法
今回は臨床検査技師の勉強法の1つであるノート作成について書いていきます。 具体的には自分だけのオリジナルノート作成法について書いていきます。 自分だけのノートを作成しておけば、いつでもすぐに試験直前な ...
こんにちは、ナオキです!中規模病院で臨床検査技師として働いています。 「臨床検査技師の国家試験の勉強法が分からない」と悩んでいませんか? そんな方に向けて国家試験の勉強に取り掛かろうと思 ...
大規模病院と中・小規模病院の定義 1人の検査技師が担当する部署数が違う 検査する部屋の場所 当直・夜勤帯 新人研修 お昼当番 その他 まとめ
臨床検査技師は病院や検査センター、健診センターなど様々な場所で仕事をしています。 どの医療施設もほぼ同じ検査内容の仕事をしていますが、医療施設によって若干検査内容が異なります。 今回は病院で勤務する臨 ...